JTMをもっと知りたい |
|
JTM
オリジナルテキスト |
 |
JTM機関紙 |
|
|
|
◇JTM機関紙「あわゆずぷれす」
 |
あわゆずぷれす最新号 |
<概要>
潜在化から顕在化への挑戦「〜外国人が生涯活躍する地域社会をめざして〜、「保護者のための日本語講座」、お国探究「パキスタン・アイルランド」、「お国自慢とポットラックパーティー」、びっくりぽん!「あなたにとってびっくりしたことや感動したことは何ですか」、「2015年度写真で綴るJTMの活動この一年」
|
 |
あわゆずぷれす前号 |
<概要>
「教える」「学ぶ」を越えて、第1回JTMとくしま日本語ネットワーク定例会「外国にルーツを持つ子ども達のための日本語指導者養成セミナー」「年少者への効果的な指導法」 に参加して」「アンケートより」、サマースクール夏休み子ども日本語教室」、徳島県定住外国人の就労・社会参加支援事業「就職のための日本語講座」「にほんご寺子屋の取組 職場体験学習」、お国探訪「中国」「フランス」
|
 |
あわゆずぷれす前々号 |
<概要> 「学校支援、4年間の歩み、そしてこれから」、第1回JTMとくしま日本語ネットワーク定例会、非漢字圏の学習者のための漢字指導「パーツでおぼえる初級の漢字」、徳島県定住外国人の就労・社会参加事業「漢字学習講座」「保護者のための日本語講座」
お国探訪「メキシコ」「インドネシア」お国自慢とポットラックパーティー インタビュー「会場で感想を聞きました。」2014年度写真で綴るJTMの活動この一年
|
◇リサーチ
 |
徳島県在住外国人
意識調査(PDF
4.1M) |
日本語学習環境や日常生活の悩み、行政への要望について、296人の回答をもとに集計・分析。来日間もない人より、長く日本に住んでいる人の方が問題を抱えていることがわかりました。 |
◇報告集
|
|